ペピンブログ

  • ホーム
  • アーカイブ

サインイン

log.pepin.jp/2012/11/post-204.html#trackbacks" class="entry-meta-trackbacks" title="トラックバック(0)">0 票 0 票
構想から1年、今年6月から小倉での延べ一ヶ月のフィールドワークで触れた
記憶・記録・風景をもとに生まれた物語です。

魚町商店街・魚町三番街中屋ビル会場を中心に
エレベーターで移動し鑑賞する劇場型作品とは趣向の異なった演劇公演となります。

思えば今年は、仙台・北九州と横浜を離れた活動になりましmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> -->

任意の点P

user-pic
里見 有祐 (2011年12月10日 11:45) 0 票 0 票

ペピン結構設計と三角フラスコはかれこれ7年のお付き合いになる。
双方の公演を観に行き来する仲で、おそらく刺激をし合い、もしかしたら彼らよりも
私たちのほうがあーだらこーだらと、お互いを一喜一憂させる間柄だったのだと思う。

頭のどこかで、いつか一緒に何かやる時があるのだろうと考えてはいたものの、
かれこれ7年。きっとたまに浮かんでは消えながら、彼らのことを想っていたんだろう。
そのくらいのペピンと三角フラスコの距離だった。

あの3月があった。仙台と横浜の距離は電波も脆いようで、直後から制作の森くんと
連絡をとろうとしても話中で途絶えてしまうこともしばしばだった。
横浜で感じる余震の度、仙台のことを考えずにはいられなかった。
だから、4月に行った。

新幹線はまだ復旧せず高速バスで6時間。仙台駅近くのマルエツで落ち合った僕らは、
被害の大きかった臨海部に行くことなくカフェモーツァルトに入り日が暮れるまで
お互いの話をした。家族と離れること、友人と離れること、子どもたちの挙動の変化、
あたり前がなくなった生活を聞けばきくほど距離を感じた。
共感はあれど、環境に培われる状況が全く違いすぎた。
本屋さんに週刊誌が届き始めて嬉しいという話に光を感じた。

ペピンは止まっていた。これまでの発想で作品を制作できるかどうか、そんなもやもや
した感触のまま手探りで歩みを重ねていた夏、三角フラスコさんから声をかけてもらい
今回の合同公演に至った。

メンバーの一人は気仙沼を中心に復興支援に携わっていた。僕らはその時それぞれがn class="mt-enclosure mt-enclosure-image" style="display: inline;">kissahorn.JPG
仙台市青葉区・喫茶ホルンの南インドカレー。超うまい。

コメントを書く

アマゾンの話

user-pic
石神 夏希 (2011年12月 8日 11:42) 0 票 0 票

こんにちは。石神です。

冷たい雨、朝から暖かな晴天と続いて
今日はまた雪の降りそうな冷たい空です。
昨日から『ハウ・アー・ユー?』劇場入りしました。
仙台から三角フラスコさんも到着しました。
今週末の土曜日から開幕です。

2月の『お母さんしかいない国』以来となるペピンの新作は『アマゾン』。
密林でも仮面ライダーでもなく、あの本屋さんの方です。
私たちの日常と「願い」についてのお話です。

DSC03464-1.JPG

ちょうど三角フラスコさんからお声がけいただいた頃、
NGO職員として気仙沼で復興支援に当たっていたメンバーが帰ってきました。
ほんとに、彼に「おかえり」というところから作り始めたような感じです。
ペピンにとっては様々な巡り合わせが重なった公演であり
今この機会でなければつくらなかった作品だと思います。

-->

ハウ・アー・ユー?

user-pic
http://subterranean.jp/

東武東上線「大山駅」北口から徒歩7分(大山駅は池袋駅より3つ目です。)
都営三田線「板橋区役所前駅」から徒歩3分

料金:日時指定/全席自由
前売 2,300円 当日 2,800円
◆平日マチネ:前売1,800円 当日2,300円

● ペア割:4,000円(各回申込先着10枚)
●U-25割:1,000円(公演当日25歳以下の方対象・各回申込先着10枚)
※未就学児入場不可
※割引適用には予約が必要です。ご予約のない場合は当日料金になります。

チケット予約/各公演日の前日24時まで受付

コメントを書く

「わからない物語」のこと

user-pic
石神 夏希 (2011年5月 5日 21:33) 0 票 0 票
お久しぶりです。石神です。

かなり今さらなのですが『お母さんしかいない国』の舞台写真を
こちらで紹介しておこうと思います。(ほんとに今さら...)

次へ行く前の、まとめと、御礼をかねて。
ご来場くださった皆さま、応援して下さった皆さま、
お手伝いしてくださった皆さま。
いつもながら本当にありがとうございます。

IMG_7646.JPG

IMG_7661.JPG

IMG_7684.JPG

IMG_7712.JPG

IMG_7745.JPG

IMG_7767.JPG

IMG_7807.JPG



IMG_7863.JPG

IMG_7872.JPG

IMG_7935.JPG

IMG_7944.JPG

IMG_7958.JPG

-->

お母さんのこと(2)

user-pic
石神 夏希 (2011年2月 8日 12:59) 0 票 0 票
母がランニングをしていると、私が母を追い越していきます。
遠くで妹が、母を応援しています。
父が反対側からやってきて、笑顔ですれ違っていきます。
ペットの犬が足元を駆け抜けていきます。
そんな夕暮れの風景です。
バーチャルだけど。

最初は、母と娘たち(うちは三人姉妹です)、孫たちのMiiがいるのに
父だけいなくてちょっとハラハラしたのですが
数週間後に、本人に生き写しの父のMiiが加わっていたので
ちょっとホッとしました。
ちなみに私はあんまり似ていなかったです。

『お母さんしかいない国』、木曜日の夜7時からです。
よかったらどうぞいらしてください。

コメントを書く

お母さんのこと(1)

user-pic
石神 夏希 (2011年1月14日 03:17) 0 -->

春があくびをしている

user-pic
石神 夏希 (2011年1月 8日 01:51) 1f:about="http://blog.pepin.jp/2010/08/post-196.html" trackback:ping="http://blog.pepin.jp/mt/mt-tb.cgi/218" dc:title="夏のポエム" dc:identifier="http://blog.pepin.jp/2010/08/post-196.html" dc:subject="" dc:description="今日、過去に送付した公演案内を閲覧していたら 2004年『ポエムの獣』のお知らせ..." dc:creator="石神 夏希" dc:date="2010-08-19T01:04:07+09:00" /> -->

夏のポエム

user-pic

私は長い間バスに揺られていた。稲妻に脱色された空はゆっくりと乾いて、青ぶくれの夏が隣に座った。青ぶくれは私に「ほくろを数えろ」と言った。ぶくぶくと膨れてまことに気味の悪い顔だ。バスが揺れ、数えるたびにほくろの数は変わるので、私は「どうしようもない」と言った。

 

青ぶくれは運転士に「左に曲がってパーキング」と言った。けれどもバスがパーキングに止まるわけはない。私はずいぶん急いでバスから降りたのだけれど、青ぶくれはついてきてしまった。

 

trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> -->

悲しい話

user-pic
石神 夏希 (2010年8月17日 00:16) 5 0 票 0 票
はずなのに
その気持ちもぜんぜん思い出せなくなります。

まだ好きで、忘れられないなら、それは失っていないと思います。
それは辛いかもしれないけど、悲しいのとは違う気がする。
本当に悲しいのは、思い出せないことだと思います。
戻れないのは自分。
取り戻せないのも自分。

今回の『マルチメディア』は、忘れてしまった愛しいもののお話です。

たぶんこれから、もっと忘れっぽくなるんだろうし
覚えていることより忘れたことの方が多くなっていくんだろうけれど(今もか)
そうやってどんどん先へ進んでしまう自分がたくましくて悲しいです。
だけどそうやって生きていくんだろうと思います。

└ アゴラのセミ 08/17
└ 石神 夏希 08/17
└ hibiki-c 08/18
└ 石神 夏希 08/19
└ さちこ 08/22
コメントを書く
アーカイブ

メンバー

  • 中澤 大輔
  • 石神 夏希
  • pepin
  • 里見 有祐
  • 下田 寛典
  • メンバーのプロフィール

タグクラウド

    3%A9&limit=20';return false;" rel="tag">シンデレラ
  • トンカツであーる
  • ポエムの獣
  • マネー
  • マルチメディア
  • ミーティング
  • レター教室
  • 伝説
  • 何処かの王子さま
  • 再設計
  • 時代劇
  • 東京の米
  • 蜜の味

月別 アーカイブ

  • 2012年11月 (1)
  • 2011年12月 (3)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (4)
  • 2010年2月 (4)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (7)
  • 2009年8月 (10)
  • 2009年7月 (5)
  • 2009年6月 (9)
  • 2009年5月 (9)
  • 2009年4月 (18)
  • 2009年3月 (7)
  • 2009年2月 (20)
  • 2009年1月 (24)
  • 2008年12月 (1)
  • 2006年8月 (2)
  • 2006年7月 (1)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年11月 (1)
  • 2005年8月 (1)
  • 2005年7月 (13)
  • 2005年6月 (9)
  • 2005年5月 (12)
  • 2005年4月 (2)
  • 2005年2月 (1)
  • 2005年1月 (1)
  • 2004年12月 (1)
  • 2004年11月 (1)
  • 2004年10月 (2)
  • 2004年9月 (1)
  • 2004年8月 (2)
  • アマゾンの話
  • ハウ・アー・ユー?
  • 「わからない物語」のこと
  • お母さんのこと(2)
  • お母さんのこと(1)
  • 春があくびをしている
  • 夏のポエム
  • 悲しい話

最近のコメント

  • Galvanni から じりじり、やきもき/レター教室 に対するコメント: Many thank
  • Wholesale Galvanni から サービスエリア/お正月 に対するコメント: Definitely
  • Wholesale Galvanni から 春があくびをしている に対するコメント: I favor th
  • Wholesaler Galvanni から お金の使い方 に対するコメント: Hi, I foun
  • Galvanni から お芝居のあと/シンデレラ に対するコメント: Hi, probab
  • Wholesale Galvanni から あの日の俺のマルチメディア に対するコメント: hello soli
  • Galvanni から シンデレラストーリー に対するコメント: Im still g
  • Galvanni から あっしには関わりがねえこって/『木枯らし紋次郎』 に対するコメント: Appreciate
  • Galvanni から 2/18(木) サロン・ド・ペピン@三田の家・開催 に対するコメント: A remarkab
  • Wholesaler Galvanni から お前はダメだ に対するコメント: Youre so c

アイテム

  • image5-1.jpg
  • image3-2.jpg
  • image1-1.jpg
  • image2.jpg
  • kissahorn.JPG
  • DSC03464-1.JPG
  • photo11.JPG
  • ??-11.JPG
  • ??-7 のコピー 3.JPG
  • howareyou.jpg